琵琶湖一周ウォーク
(第3回)
2005年11月3日
 “鮎家の郷〜あやめ浜〜日野川大橋〜岡山園地〜長命寺橋〜長命寺(808段の石段往復)”
 歩行距離=11.5 Km:歩行時間=約3時間
![]()  | 
| さあ今回も元気にスタートしよう。よく手入れされたさざなみ街道の松並木を横目に歩いて行く。
 | 
![]()  | 
| あやめ浜では、若者達が水上バイクの準備を・・・。カッコいいね。 | 
![]()  | 
| なにか由緒のありそうは“ハネ橋”が見えてきた。説明もあったようだが聞きとれなかった。 | 
![]()  | 
| 湖岸にたたずむ紫式部歌碑 | 
![]()  | 
| このような水門のあるところを幾度も通過して行く。 湖面の水位上昇時の逆流防止のためのようだ。  | 
![]()  | 
| さざなみ街道を逆行してきたが、街道の起点はここらしい。 | 
![]()  | 
| この先でひとまず県道26号湖岸道路と離れて今回のゴール“長命寺”に向かう。 | 
![]()  | 
| ゴールに到着後、バス乗車前に“長命寺に参拝するため、808段の石段を登って行く。 ゴール直後の808段は少々きつかったが全員クリア。  | 
![]()  | 
| ひのき皮葺きの見事な長命寺本堂(西国33番札所:重文) | 
![]()  | 
| 参道付近に咲く草花も今はきれいな実をつけていた。 これは、ひよどりが好んで食べるという“ヒヨドリジョウゴ”の実だろう。  | 
![]()  | 
| ここには他にも秋の代表選手でもある菊の仲間と思われる花が清楚に咲いていた。 | 
![]()  | 
| さあ参拝も済ませた。帰りま〜す。お疲れ〜 |