琵琶湖一周ウォーク
(第11回)
2006年9 月4日


“大浦園地〜高木浜”
 歩行距離=11.0 Km:歩行時間=約3時間




今回は大浦園地からのスタート。過去数回は山歩きの道もあり変化に
富んでいたが、今回からは再びひたすら湖岸の道を進むことになる。

瀬田唐橋から108km歩いてきた。まだ100km以上が残っている勘定だ。

..
“カラスアゲハ”かな?道端に咲く秋の花に誘われて飛んできた。

まだまだ陽射しはきつい。木陰とそよ風が気持いい。

花をつけ始めた“葛”。最近はこのつるが幅をきかせ、他の草木の成長の障害
になっているところもあると聞く。

腰まで浸かりながら釣りをする人・・・。

こちらではのんびりカヌーを楽しむ人・・・。
琵琶湖は多くの人に多くのプレゼントをしてくれる。大切にしなくては・・・。

....
山道はないが湖岸まで延びたやまなみをくりぬいたトンネルを4〜5回くぐり抜けた。 。


このあたりは湖岸の波うち際を歩く。


やがて“安土の血天井”と呼ばれる阿弥陀堂に着く。

安土の血天井説明看板。

本堂前の境内。   

ここの眺望もなかなかのもの。


ふたたび湖岸の道。

途中、源 義経主従が北陸へ都落ちする際に身を隠したという
“義経の隠れ岩”と呼ばれている大きな岩のそばを通過。

..
ここでは白いゲンノショウコが咲いていた。花が終ると種をはじき飛ばして増えてゆく。
右は種をはじき飛ばしたあとの穂。なかなかひょうきんだ。

海津の石積みと呼ばれるこのあたりは、入江になっているため、打ち寄せる波
は増幅され、被害も大きいらしい。昔からこのような石垣が積まれてきたそうだ。

かつて海津は港町としてにぎわったのだろう。いろいろな家並みが残っている。
古道具・古民具の看板がかかっていた店をのぞくと、所狭しといろいろなものが並べられていた。

こちらは作り酒屋さん。軒先には大きな杉玉が・・・。

..
大津に次ぐ港町として栄えた宿場町“海津”も、今は桟橋の杭のみを残す。

これはなんという花だったかな?

今回のゴールは高木浜マキノサニービーチ。ここでは、過ぎ行く夏を惜しみ
水泳を楽しむ人たちもいた。



琵琶湖トップに戻る
ホームページに戻る